【不定期コラム】イラストを描く
こんにちは!デザイナーの五十嵐です。
これから不定期でデザインやイラストなどに関するコラムを書いていこうと思います♪
楽しんでいただければ幸いです!
イラストを描く
本日はイラストの制作過程について書いていこうと思います。
普段私がどんなふうにイラストを描いているのか?という過程をご紹介します♪
最近はイラストはデジタルで描いております!
iPadとApple pencilで描いています。
お家で描いたり、カフェで描いたり、外出先でアイディアをメモしたり…色々と便利です!
イラストを描いていく
では早速イラストを描いていく過程をご紹介します!
①アイディア出し
まずは一番大切なアイディアだしです!
私は、絵を描きたい→何を描こう?の思考をしているので、いつもアイディアを出すことから始めます。
今日は猫の日ということで、テーマは「猫と女の子」にしました。
②情報収集
こういうと少し大袈裟な気もしますが…。
どんな絵にするか更に詰めていきます。
具体的には、ピンタレストというサイトで検索することが多いです。
今回はカジュアルなイラストにしたかったので、カジュアルな流行りのファッションを探しました。
③下書きをする
ここで絵の方向性を決定します。
実は下書きはあまり丁寧に描いてません。
なぜなら「下書きのほうが良かった」ということがたまに起こるから!!!!!
(私だけでしょうか)
というわけで、パーツの位置や骨格などをしっかり調整することに重点を置いて太めの線でガサガサ描きます。
④線画を描く
次は重大なポイント!本番の線画を描いていきます。
こちらはもちろん一番可愛くなるようにしっかり描きます!
線の太さを変えると動きがでます、多分…。
⑤下塗り
ここも重要ポイント!
私はこの段階で色を決めます!
ちなみに色数は(基本的に)多過ぎない方がまとまりが出ます。
ただ色選びはここでは書き切れないほどのポイントがあるので今回は省略します!またいつか!
⑥影と光を入れる
一気に完成に近づいた気がしませんか!?
この段階で立体感を出したり、肌の温かみや瞳の輝きをプラスします。
私は影をつける時には水彩風味な質感のブラシと、ペンタイプのブラシの2種類を使っています!
⑦テクスチャと背景
完成ーーーー!
影をつけたイラストに、更にテクスチャ(質感が出る画像)を重ねました。
今回はカジュアルにしたかったのでちょっとカラフルなテクスチャを!
そして背景はシンプルめにして女の子と猫ちゃんを引き立てました。
最後に
いかがだったでしょうか?
普段こんなふうに描いているんだなー!なんて思っていただければ幸いです♪
途中途中でコツなんかを描いたりもしましたが、まずは楽しんでかければそれが一番な気がします。
特に趣味で絵を描いていらっしゃる方は、好きこそ物の上手なれ!かと!!
(私も、去年のイラストがもう見られないです、、、これも成長、、、)
それではまた不定期で更新しますのでお楽しみに!
お問い合わせはお電話またはメールで承っております。お気軽にご相談ください。
お問い合わせはお電話またはメールで承っております。
お気軽にご相談ください。
CONTACT
お問い合わせお気軽にご相談ください。



