採用サイトを作る理由

コラム

皆さんこんにちは!
アップワードです!

今回ご紹介するのは「採用サイトを作る理由」です!

現在、スマホの普及に伴い、
何かあればスマートフォンで検索して調べるのが当たり前の時代となりました。

そんな中で就活生(求職者)も自分が選考する企業、行きたい企業等々調べるのはスマートフォンです!
往復の電車の中はもちろん、何かの合間でスマートフォンを使って調べています。
就活生(求職者)は情報収集として企業のサイトを見ますがその時に企業の情報が少なかったらどうでしょうか?

実は約80%の学生が「採用サイトがエントリーに影響する」と回答!
採用サイトがエントリーにどの程度影響するか、就職活動中の学生にアンケートを取ったところ、約80%の学生が「大きく影響する」もしくは「すこし影響する」と回答しました。リクナビやマイナビなどの就職情報サイトだけではなく、企業の特徴がよくわかる採用サイトをしっかりと確認して、就職先を選定する際の判断材料にしていることがわかります。

「他社と差別化したい」
「大手求人サイトと差別化を図りたい」
「人材不足に困っている」
「自社の社風に合う人材が欲しい」

という方、企業の代表様、人事担当様はお気軽にお問い合わせください。

関連記事一覧