IT導入補助金の概要とスケジュール
ITツール( ソフトウエア、サービス等) のサービスを導入しようとする中小企業・小規模事業者に対して、その事業費等の経費の一部を補助することにより、経営力向上を図ることを目的とした補助金です。
アドバイスから申請フォローまでアップワードがサポート
前述の通り、IT導入支援補助金では、サービス提供会社の登録だけでなく、ITツールの導入によってどのくらいの経営力向上が見込めるかを記載した事業計画書の作成や条件を満たす必要があります。
アップワードでは、アドバイス及び代理申請を行い、中小企業の補助金利用をしっかりサポート致します。
ご興味のある企業様は是非一度ご相談ください。
補助額は最大350万円( あるいは総費用の2/3)
IT導入支援補助金では、ITツールに関わる経費として
デジタル化基盤導入類型の場合、2/3以内又は350万円以下( 下限50万円超)のいずれか低い金額が適応されます。
デジタル化基盤導入類型は、昨今の新型コロナ感染症が事業環境に与えた影響への対策及び同感染症の拡大防止に向け、具体的な対策非対面型ビジネスモデルへの転換(ネットショップ立ち上げやECサイト構築)に取り組む事業者によるIT導入等を優先的に支援するために創設されたものです。
※以下は利用例です。費用は作業工数やボリュームにより異なります。
ご利用いただけるサービス
今回のIT導入補助金は基本的に一般的なホームページは制作出来ません。ECサイトなどの通販サイト、ネットショップの立ち上げ限定です
!EC機能付きサイトの構築がメインとなります。一般的なホームページ制作は小規模事業者補助金にて制作を受け付けますのでお気軽にお問い合わせください。

アドバイスから申請のフォローまでアップワードがサポート
前述の通り、IT導入支援補助金では、サービス提供会社の登録だけでなく、ITツールの導入によってどのくらいの経営力向上が見込めるかを記載した事業計画書の作成や条件を満たす必要があります。
アップワードでは、アドバイス及び代理申請を行い、中小企業の補助金利用をしっかりサポート致します。
ご興味のある企業様は是非一度ご相談ください。
豊富な制作実績
「集客」「採用」「コーポレート」の3つの用途に分け、約400社の制作実績をもとに最適なデザインをご提案いたします。最新技術が数年で陳腐化するWeb業界にあって、常に新しい表現方法を模索しながら、大小多くの企業へ提供してきました。
コーポレートサイト等の一般的なサイトはもちろん、決済システムと連動したECサイト、プロモーションと連動した期間限定のキャンペーンサイト、短期間での結果が求められるランディングページなど、多くの成功事例を持っています。
アップワードではターゲット設定とコンバージョンポイントを明確にした上で、集客施策からサイト内の導線設計、想定ユーザーのリテラシーを意識したUI設計をおこない、ひとつのサイトを作り上げていきます。
そのためお客様の求めているホームページ製作が可能となり、本当に来てほしいエンドユーザーの獲得が可能となります。
業界問わず、様々な企業様のホームページを制作してきました。そのため最新の業界のトレンドとWEB業界のトレンドを掛け合わせてのホームページを制作が可能です。上記の制作実績の中で興味あるホームページがありましたら是非ともフォームにご記載の上ご相談ください。お客様の制作のご提案の参考にさせていただきます。
集客力・業務効率をUPするようなお客様にあった最適なホームページをご提案致します。
「伝えたいことを、伝えたい人に」。的確な要件定義で、お客様とともにゴールをめざします。


競合との差別化や運用体制づくり
大切な理念や、企業の「いま」をリアルに伝え、取引先や顧客からの共感・信頼を高めます。更新しにくく使い勝手の悪いサイトから脱却し、費用対効果も最適化。サイトの刷新は、社内の意思統一などインナーブランディングにもつながります。

SEO対策や差別化、動線改善で集客力を向上
他社にはないユニークなサービスや製品の魅力を発掘し、キラーコンテンツとして磨き上げることでアクセスにつなげ、本体サイトに誘導します。訴求ポイントの見極めやデザイン、流入施策すべてに豊富な経験値が生かされています。

的確に企業文化や価値を学生に伝える
良い人材集めはどの企業でも大きな課題となっています。賃金水準や知名度だけでは計れない、企業文化ややりがいをわかりやすいメッセージとビジュアルで表現することで、人材確保と企業の発展に貢献します。

マルチデバイス対応や商品訴求力の高いサイトへ
ネットでの物品購入が増加傾向にある今、楽天やamazon など購入経路も多様化しています。膨大な数の競合が存在する中で、商品やショップの魅力を伝え、運営コストを抑えながら流入施策や決済セキュリティを考慮したサイトを制作します。
お問い合わせから制作完了までの流れ
-
お問い合わせ
本サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせしたいただき、分かる範囲でお問い合わせ内容を記載してください。その後、担当よりご連絡いたします。
-
ご訪問 ヒアリング
お客様のご希望の日程にて担当がご訪問し、お打ち合わせをさせていただきます。お客様がどのようなホームページを作りたいか、どんなホームページのイメージや内容を求めているのか、ヒアリングを通してお客様のイメージを具体化させていただきます。
-
御見積書の作成
お客様とのヒアリングをもとに当社でホームページの構成を企画し、御見積書を作成いたします。ここでしっかりと内容のすり合わせをお客様と共に進めていきます。
-
ご契約
ホームページの構成や仕様、御見積りの内容にご納得していただきましたら、晴れてご契約となります。ご契約後はIT導入補助金の申請の準備をしていきます。
-
IT導入補助金の申請
申請には「経営診断ツールの登録」「SECURITY ACTIONの登録」「おもてなし規格認証の登録」の3つの作業が必要です。経営診断ツールはお客様で作成していただきますが、弊社がしっかりとサポートさせていただきます。
-
TOPページデザイン制作
決まった内容をもとに、まずTOPページデザインを画像ベースで制作していきます。できたTOPページデザインをお客様に確認してもらい、納得してもらってから下層ページデザインに入っていきます。
-
下層ページデザイン制作
TOPページデザインをもとに他の下層ページのデザインを制作いたします。
-
コーディング
今まで制作してきたデザイン画像をホームページとして動くように、プログラムを構築していきます。
-
テストアップ
コーディング完了後、動作に不具合などないかのチェックをいたします。
-
完成・納品
動作確認をして問題がなければ納品とさせていただきいます。納品後もご希望次第ではSEO対策などのアフターフォローをいたします。
-
事業完了報告書の提出と補助金入金
サービス納品後、事業完了報告書を当社とお客様共同で作成いたします。作成後、再度補助金事務所へ書類を提出して審査を受けます。通過通知後に補助金請求を行い補助金が入金されます。
-
事業実施効果の報告書作成
補助金事務所から指定された期日内に、事業実施効果の報告書を当社とお客様共同で作成し、提出します。(毎年1回・全4回)
アドバイスから代理申請までアップワードがサポート
前述の通り、IT導入支援補助金では、サービス提供会社の登録だけでなく、ITツールの導入によってどのくらいの経営力向上が見込めるかを記載した事業計画書の作成や条件を満たす必要があります。
アップワードでは、アドバイス及び代理申請を行い、中小企業の補助金利用をしっかりサポート致します。
ご興味のある企業様は是非一度ご相談ください。